子供のカットで気をつけている事!それと思うこと!
こんにちは!仙台美容室feel.aの石沢です!
暖かい季節、新学期新生活ももう少しですね!
お店では小さいお子様のカットもしています!
価格も2000円台と年齢などで分けてましたが、お得になっているはずです!
お子様のカットの際に気をつけていることがありまして、、、
意外と子供の髪は引っかかりやすいんですよね!
なのでひっかからないようにオージュアのスムースをつかったケアやオイルなど用いてからカットしていきます!
まだまだ子供の髪は成長段階!これからどんどん引っかからないようになっていきます!
- 割と多い元々髪が明るい子
これはデータで起こしていないので詳しく言えませんが、体感状もともと髪が明るい方は増えてきているとおもいます!
もちろん、明るいってことは髪がそもそも細めもしくは柔らかいなどあげられます!
あとはメラニン色素の量などで変化しますが、、、
昔より(少なくとも10年前より)は明るい子供は増えたとおもいます!
石沢的に考えると、
- 食生活の変化
- 生活環境、習い事など
- 睡眠時間の変化
などではないかと思ってます!(データないから妄想ですけど、、、)
1つ目の食生活の変化、これは食生活の欧米化から来るものではないかと考えてます!
食事によるもので髪の変化があるか、、、
一度講習会で髪は血液が関与していると聞いた事があります!
もちろん、お客様で身体の治療で血液製剤を使って髪がパサパサになったこともあります!
血液と髪は繋がりがあると考えてました!食生活も身体の生きていく上で必要なこと!
さらに血液にも関与すると考えて石沢はこれじゃないかと思ってました!
2つめの生活環境ってより習い事!
たぶん、昔より習い事って増えてますよね!?むしろ当たり前のような感じになってるとおもいます!
特に水泳が髪に影響して、明るくなってしまうこともあります!
これはやめたらよくなることなので改善出来る所はありますよね!
3つ目の睡眠時間!
絶対、子供たちの睡眠時間減ってるんじゃないでしょうか?
夜でも明るい今、寝る時間が少なくなってきているのではないでしょうか?
石沢はゆっくり寝たいんですけどね!笑
これもホルモンバランスが関与してますので髪に影響するのではないかと思ってます!
やっぱり、1つ目の食生活の変化がでかいとおもいます!
だって、今身長とか高い子供多くないですか?
すらっとしてる子供も多いですよね!?
小学校六年生らしくない子とかいませんか?
たぶん体型だけでなく髪にも影響しているのではないかと思ってます!
これをデータ取って学会で発表できれば、、、笑
お店ではもし、地毛証明書とか書いてっていうならば書きます!
これからは必要になるかー?
学校とかで言われるお客様お子様は一度お話お聞きしますし、見せてもらえると対応していきます!
髪のこと考えていきましょーうね!
それではよい休日を!
0コメント